伊藤博文のアイスバーグ考察

【アイスバーグポイント】
・現在に繋がるあらゆる国内政治の制度を作った人物で、博文の先見の明や政治力の高さが伺えます。
・貧しい身分の出身でしたが、自ら松下村塾に通い始め数回にわたる留学を繰り返していることから行動力の高さとハングリー精神を感じます。

 

【経歴】
明治になると新政府メンバーとして参与や外国事務局判事などの重要なポストで活躍。初代兵庫県知事にもなる。岩倉使節団など留学の経験を何度かして、貨幣法の制定や鉄道事業などに力を注ぐ。内閣制度の創設や大日本帝国憲法の制定の中央人物。初代内閣総理大臣である。日清戦争や日露戦争を牽引し日本を勝利へと導いた。初代韓国総督となり、朝鮮半島の政治体制を整えようとするも安重根に暗殺される。

 

【生い立ち】
農民の父のもと周防国に誕生。家は貧しく破産してしまい、伊藤家に養子入りしたため農民から足軽の身分となる。江戸湾の警備の仕事を任された際に来原良蔵と出会い、吉田松陰の松下村塾で学び始める。才能が開花し、木戸孝允に従い長州藩の江戸屋敷に住むようになる。尊王攘夷運動に加わりながら海外への憧れを抱くように。井上馨の推薦を受け、イギリスへ留学にいく。その際にイギリスの産業や文化の発展に感激し日本を開国させようと決意する。下関戦争の知らせを受けて帰国すると和平交渉を行う。

 

【名言】
「大いに屈する人を恐れよ、いかに剛にみゆるとも、言動に余裕と味のない人は大事をなすにたらぬ。」

「国の安危存亡に関係する外交を軽々しく論じ去つて、何でも意の如く出来るが如くに思ふのは、多くは実験のない人の空論である。」

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします