【大学生向け】成長するインターンシップの選び方と参加するメリット・デメリット

これから就活を控えた学生のなかには、インターンシップに参加すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

興味はあるものの、具体的な「インターンシップに参加するメリット」がわからなければ、貴重な時間を割いてまで参加する気は起きないですよね。

そこで今回は、インターンシップに参加しようか悩んでる学生に向けてインターンシップのメリットとデメリットをお伝えします。

また「どうせ参加するなら、成長できるインターンシップに参加したい!」と意気込んでいる学生向けに成長できるインターンシップの選び方も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

インターンシップに参加するメリット3選

忙しさのあまり「インターンシップに参加するのは時間の無駄だ」と考える学生もいることでしょう。

確かに内容によっては、当日だけでなく事前準備にかなりの時間をとられるインターンシップは時間の無駄とも思えるかもしれません。

ただ、そういったデメリットを考慮してもインターンシップには参加する価値があるのです。

そこでここでは具体的に、インターンシップに参加するメリットを3つお伝えします。

 

1.内定に近づく可能性がある

インターンシップ最大のメリットは、参加することで内定に近づける可能性が高まる点です。
実際に就活の選考において、内定の条件にインターンシップへの参加を必須としている企業もあります。

インターンシップへの参加が必須でなくても、企業の人事担当者のなかには、インターンシップで優秀な学生を見つけてスカウトしようと考える人も少なくありません。

もしインターンシップで人事部に目を止められれば、就活の選考は企業から好印象の状態でスタートできます。

たとえインターンシップで目立つことができなくても、面接の場で「インターンに参加しました!」と伝えることで、その会社への志望度の高さをアピールできるでしょう。

 

2.入社前に会社の雰囲気が知れる

インターンシップに参加することで、入社前にその会社の雰囲気を知れます。
入社後に「やっぱりこの会社は自分と性格が合わない」と後悔しないためにも、インターンシップの段階で会社の社風は見極めておくと良いでしょう。

インターンシップには短期と長期の2パターンが存在します。
長期のインターンシップに参加する場合は、社風だけでなくそこで働く社員たちの性格まで見られはず。

選考を受ける企業を選ぶうえで、そこで働く社員との相性は重要です。
インターンシップに参加する場合は、会社の業務内容だけでなく社員の振る舞いにも目を配らせると良いかもしれません。

 

3.濃密な志望動機が作れる

インターンシップに参加した人と参加しなかった人では、エントリーシートに書ける志望動機の濃さが違います。

インターンシップに参加した人は、志望動機を練る際にインターンシップ中に感じたことも参考に内容を膨らませられます。
たとえばインターンシップで体験した業務内容や出会った社員など、様々な要素を志望動機に織り込めるでしょう。

実際に自分が体験したことをもとに志望動機を作成するため、より臨場感のある信憑性の高い内容のものを作れるのです。

面接官から「弊社のことをよく理解しているな」と感心される志望動機を話すには、やはりインターンシップに参加するのがおすすめです。

 

インターンシップに参加するデメリット3選

上記ではインターンシップに参加するメリットを3つお伝えしました。

ただ場合によっては、わざわざインターンシップに参加する必要がないケースが存在するのも事実。
そこでここでは、インターンシップに参加した際に起こりうるデメリットについて紹介します。

 

1.スケジュールに余裕がなくなる

インターンシップに参加することで、就活のスケジュールに余裕がなくなることがあります。
そういった場合は、インターンシップには参加せず自身の就活に力をいれるべきでしょう。

インターンシップの内容にもよりますが、事前準備や課題を山ほど課す会社も存在します。
インターンシップ準備のせいで本業が疎かになってしまえば本末転倒です。

特に長期インターンシップの場合、学業と両立するのはかなり難しいので覚悟しておく必要があります。

自分のスケジュールを見直し、果たして自分は本当にインターンシップに参加する余裕があるのかをよく考え、インターンシップへの参加を決断して欲しいと思います。

 

2.ただの会社説明会の場合も

インターンシップといっても、その内容は会社によって異なります。
せっかく時間を割いてインターンシップに参加したにもかかわらず、ただの会社説明会のような内容で終わってしまえば残念ですよね。

交通費を払ってただの説明会に参加するくらいなら、家で就活の準備をしていたほうがまだマシだと言えるでしょう。

インターンシップ参加後に後悔しないよう、あらかじめインターネットで検索して口コミを調べておくことをおすすめします。

 

3.無給で雑用をさせられるケースも

インターンシップには無給と有給の2パターンがあります。

長期の場合はほとんどが給料をもらえますが、悪質な会社の場合はインターン生を無給でただ働きさせるところもあるのです。

「インターンを乗り越えたら内定をあげる」といった甘い言葉を学生にかけ、雑用を押しつける会社もなかにはあるため気をつけてください。

そういった会社は入社後も苦労することが目に見えていますので、少しでもおかしいと思ったらインターンシップを中断することをおすすめします。

 

成長するインターンシップの選び方

メリットだけでなくデメリットも知ったうえで、「それでもインターンシップに参加したい!」と決意する学生もいるはず。

せっかく参加するなら、成長できるインターンシップに参加したいですよね?

ここでは、これからインターンシップを参加する学生に向けて成長できるインターンシップの選び方についてお伝えします。

 

1.業界・職種をしぼって探す

インターンシップに参加する前に、大雑把で良いので自分が受けたい業界や職種をしぼっておくと良いでしょう。

闇雲に興味のある会社のインターンシップへ参加するより、自分の目標とする業界や職種のインターンシップへ参加したほうがモチベーションが上がります。

正直なところ、インターンシップ期間中に成長するのは簡単ではありません。
だからこそ、自分の興味のある業界や職種にしぼって、モチベーションを上げる努力をする必要があるのです。

 

2.気になる会社の情報はあらかじめリサーチする

業界や職種をしぼった後は、インターンシップ先の会社についてリサーチしておくことをおすすめします。

何も知らない状態でインターンシップに参加するより、事前情報を仕入れていたほうが自分がインターンシップ中にすべきことが明確になり、より成長しやすい状態を作れるでしょう。

会社の公式サイトはもちろん、転職サイトの口コミ情報など複数の媒体から情報を仕入れておくと、インターンシップ中の目標がハッキリするはずです。

 

おわりに

インターンシップに参加するかどうかは、就活生にとって1つの分岐点だと言えます。
学業やアルバイトだけでも忙しいのに、わざわざインターンシップに参加するなら実りある時間を過ごしたいですよね。

今回の記事では、インターンシップのメリット・デメリット、そして成長できるインターンシップの選び方についてお伝えしました。
これからインターンシップに参加しようと考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします